ドッグフード「シェフドッグ」をおやつとして使ってみた♪

ハルノヒ日記

トレーニングをする時に、おやつは便利なモチベーターになりますよね。

我が家のハルは、K9ナチュラルのグリーントライプに目がないので、これが特別クラスのおやつです。

関連記事:「最強のおやつ⁈ K9グリーントライプの実力とは?

それ以外にも、「Ziwi Peak(ジウィピーク」や「iti(イティ)」などを散歩やトレーニングで使っていました。

関連記事:「食に興味がないわんちゃんへ、オススメのおやつ5選

ですが、この2つ、ちょっと値段がお高めのわりにハルの食いつきがそこまででもなかったので、新たなおやつ候補を探すことにしました。

ポイントは、「コスパと材料とのバランス」でしょうか。

トレーニングの初期はおやつを大量に使うので、あんまり値段が高いと続けるのが大変ですし、だからと言ってやたらと添加物だらけのおやつは与えたくありません。

エイコ
エイコ

そこで私は考えました。

「ドッグフードでおやつとして使えそうなものがないか?」と。

ドッグフードは総合食なので、栄養のバランスはバッチリだし、食事で食べているフードとの調整もしやすいです。

いろいろ探した結果、試してみたのが、「シェフドッグ」です。

いくつか種類がある中で、私は「オールミックス」というのを使っています。

800gを買ってみました。結構もちそうです。

簡単に特徴を並べると・・・

  • いろいろなお肉をバランスよく配合しており、ひとつのたんぱく源からの摂取に偏らないよう配慮されています。(👉牛肉、鶏肉、馬肉、魚肉の4種類のタンパク源を混ぜ合わせています)
  • 防カビ剤、着色料などの添加物は一切不使用。
  • 食物繊維、オリゴ糖、ビフィズス菌で毎日スッキリ。
  • ノンオイルコーティング製造。(👉嗜好性を上げるための風味オイルは不使用)
  • 「低温低圧製法」で一晩かけてじっくり乾燥。(👉風味を損なわないそうです)
エイコ
エイコ

ふむふむ、材料は申し分なさそうですね。

値段も以前のものに比べると許容範囲内。

さらに私が、「コスパと材料」以外にこだわっていたのが、実は「形と大きさ」なんです。

普通のドッグフードは、丸いか平べったい形状のものが多いですが、このフードはキャラメルコーンのような形をしています。

こんな感じです。いろいろな意味で使いやすい形状です。

そして、大きさ。

小粒と大粒がありますが、最初試しに小粒を買ったらちょっと小さ過ぎました。

ハルのおやつとして使うという前提で考えると、大粒がジャストサイズでした。

また、ジャーキー系のおやつはしっとりしているので、手がベタベタしたりしますよね。

その点、「シェフドッグ」は表面がカラッとしているので、使いやすいです。

ちなみにハルはフードサーキットが好きですが、このシェフドッグはいい具合でコロコロ転がってくれるので、狩猟本能をくすぐられ、ハルもテンションアゲアゲになります。

関連記事:「犬の幼稚園、2日目の様子

散歩で変なところにロックオンしている際など、こちらに集中を戻すのにとっても役立ってます。

使いやすいという点でもう一つ。

「Ziwi」や「iti」はそのままだとハルには大きいので、その都度ハサミで切ったり、裂いたりして、やや手間がかかっていました。

その点、「シェフドッグ」はそのままでちょうどいいサイズなので、手間が省けて助かってます。

と、ここまでは飼い主視点の話でしたが、肝心のハルの反応はと言うと・・・。

味も香りも好きらしいのですが、1番のお気に入りは「カリカリっとした食感」のようです。

これ、食べる〜?
うん、うまし!

「シェフドッグ」を使い始めて、まだ1ヶ月も経っていませんが、ハルの食いつきも良いので、しばらく使ってみよう思います。

また何かオススメのおやつを見つけたら、ブログで紹介しますね。

ランキングに参加しています。ポチッとお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました