生後6ヶ月過ぎの7月4日に去勢手術を行い、今日抜糸に行って来ました。
傷はきれいにふさがり、「シャンプーももうしていいよ」とのこと。

ホッと一安心です。😊
この去勢手術に伴い、犬の幼稚園も2週間お休みをし、抜糸前ではありましたが先週の火曜日に再開しました。
すると、どうでしょう・・・。すっかり元のハルに戻ってしまっていました。😭
もう一度最初からやり直しです(涙)。
久々の幼稚園での様子

トレーナーさんからの報告では、「またスタッフに慣れる」「場所に慣れる」ところからのスタートになったそうです。
6月の1ヶ月間、週2回通って、ようやく最後の方は他のワンちゃんとフリータイムを過ごせるまでになったハルですが、この日はスタッフの方からフードをもらう練習からとなりました。
百戦錬磨の経験豊富なトレーナーさんからも、「相当な怖がりさんですね」とのお言葉を頂きました。トホホ😅
ただ、もちろん「本当の最初」からではありません。
最初の最初は、鏡に映る自分に吠えるところから、クレートに入って犬をチラ見せするなど徐々に慣らしていきました。
関連記事:「犬の幼稚園、1日目の様子」
この日は、フリータイムで他のわんちゃんと過ごすところまでは行けたようです。
復帰後、2回目の幼稚園での様子

復帰後、2回目の幼稚園では、フードサーキットをしていただきました。
以前は、他の犬が入っているクレートの近くまで転がったフードも食べられるようになっていましたが、この日は無理だったようです。
関連記事:「犬の幼稚園、3週目で他のワンコと触れ合いました♪」
壁の近くや他の犬のクレート近くに転がったフードは食べずに、手前で止まってしまうハル。
トレーナーさん曰く、「以前よりも警戒心が強くなっていて、かなりの怖がりさんになったような気がします。」とのこと。
フリータイムでも、複数のワンちゃんと過ごしましたが、他のワンちゃんを呼び戻す際のトレーナーさんの声に驚いて「ひぇ〜」となり、そんなハルにトレーナーさんもびっくりだったそうです。
これは書いていませんでしたが、けたたましく吠えたんじゃないかと思います。

なんか、ネガティブな報告ばかりで、落ち込む飼い主です・・・
原因は何なのか・・・
幼稚園をお休みしている2週間で、実は散歩での様子も変化していました。
他のワンちゃんを見つけた時、けたたましく吠えていたハルが、幼稚園に通い出してから少しずつではありますが、我慢できるようになっていました。

もちろん、全然吠えないわけではなく、「ぐふぐふ」とか「ふひんふひん」とか言いつつ、ところどころ「ワンワン」て感じです。
それが、だんだんと犬を見つけるや否や吠え出す、つまり元のハルに戻ってしまったんです。
ハルの吠えっぷりに恐れをなして、相手の飼い主さんは急いで通り過ぎて行きます。
これって、去勢手術をしたことが原因なのでしょうか?
確かに去勢をするとホルモンバランスが崩れますよね〜。それが影響しているのか、どうなのか・・・

正直、私には分かりません。。。
いずれにしろ、警戒心や怖がり具合が増したのは事実です。
とりあえず、散歩での対策で今できることとして、次の2つをやっています。
- とことん犬を回避
- ヒールウォーク&アイコンタクトで、飼い主に意識を集中させる
これを毎日、朝晩の散歩でやっていますが、前よりはだんだん意識が集中できるようになってきている気がします。
とにかく、地道に気長に続けるしかないですね。がんばるぞ。👊
ランキングに参加しています。ポチッとお願いします。

コメント