子犬の乳歯の生え変わり、シュナウザーのハルも抜け始めました!

ハルノヒ日記

子犬は4ヶ月過ぎたあたりから、徐々に歯が生え変わります。

ハルも5月2日で生後4ヶ月になりました。その時点ではまだ綺麗に乳歯が並んでいたのですが・・・。



ハルの乳歯が抜け始めました!

数日過ぎてふと見ると、前歯がない!

上の前歯が3本抜けていました。
下の前歯も3本ない!
エイコ
エイコ

いつのまに抜けたのか、全然気づきませんでした。

抜けた歯は見かけていないので、食べちゃったのかもしれませんね。🤔

子犬の乳歯

子犬の乳歯は、上顎が14本、下顎が14本で、合計28本あります。

永久歯は42本なので、ずいぶんと増えますね。

乳歯は生後3週目くらいから生え始め、生後2ヶ月頃には生え揃います。

そして、生後4ヶ月過ぎたあたりから、1歳くらいまでの間にすべて永久歯に生え変わるんですね。

エイコ
エイコ

もちろん、犬の大きさや成長速度によっても違ってきます。

抜けた乳歯は食べちゃっても問題ないそうです。

エイコ
エイコ

どうせ、うんちと一緒に出てきちゃいますもんね。

おもちゃで引っ張りっこなんかしてると、そのおもちゃに刺さってることもあるそうです。😆

特にこの生え変わりの時期は、歯がかゆかったり、むずむずしたりで、やたらといろんなものをカミカミしています。

ハルもカーペットの端をひたすら噛んでボロボロにしたり、ソファの面の部分に歯を擦り付けるようにして噛んでいます。

タイルカーペットをガジガジ
エイコ
エイコ

私もハルの乳歯探ししてみよっかな。今だけの特典ですね♪

乳歯生え変わり期の注意点

子犬の乳歯生え変わりの時期に気をつけたいのは、乳歯が残ったままになる「乳歯遺残」です。

乳歯が抜けずに残ってしまうと、永久歯との二枚刃になり、歯垢や歯石が付きやすく、口腔内のトラブルを引き起こしてしまうことがあります。

場合によっては、全身麻酔で抜歯が必要になるケースもあります。

先日、狂犬病ワクチンを打ちに病院に行ったついでに、去勢の予約も入れてきました。

その際、去勢する日までにもし犬歯が生え変わってなければ、一緒に抜いちゃうからと言われました。

やはり、乳歯遺残を心配してとのこと。

エイコ
エイコ

自然に抜けてくれればいいな〜😅

ちなみに、前歯は永久歯が生えてきました。

これから歯磨きがんばります。👊

追記

あれから1ヶ月ちょっと経ち、6月15日現在で、抜けた乳歯が10本集まりました。

並べたらこんな感じでしょうか。(適当です…😅)

まさかこんなに集められると思わなかったので、「注目し、観察する」って大事だなって実感した次第です。

ここ数日は、毎日1本ずつ抜けているような。

来月の去勢手術まで、自然に抜けてくれるのを祈ります。

ランキングに参加しています。ポチッとお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました