来たる2021年3月7日、我が家にミニチュアシュナウザーの子犬『ハル』がやって来ました。
ハルは2021年1月2日生まれの男の子。まだ生後2ヶ月(9週齢)。
ブリーダーサイトから探してたどり着いた平塚のブリーダーさんから迎えました。
湘南ボーイなんです。
お母さん犬はモモコちゃん、1歳半のちょーフレンドリーな女の子。

モモコちゃん、とっても美人さんです。
初産で、ハル含め、3頭出産しました。
お疲れ様、がんばった!👏
子犬を迎える〜初日〜
当日は、午前中にハルを車で迎えに行き、家に着いたのは13時頃。
まずはクレートのドアを開け、自分から出てくるまでそっとしておくことに。

それでも、30分もしないうちに、恐る恐る出て来たので近寄ると・・・
私の膝の上に乗ってきて、口元をベロベロ舐めてきました。かなり激しく・・・
それからは、パパさんのところに行き甘えてみたり、おもちゃで遊んだり。

一気に緊張が解けたようでした。

初めてのごはん
ブリーダーさんから、ハルのごはんとして、パピー用のドッグフードを頂いたのですが、最初の数回分はちゃんと小分けにしてくださいました。ちょー親切・丁寧なブリーダーさんです!
ちなみに、今回頂いたパピー用のフードは、『ヒルズ サイエンス・ダイエット ドッグフード 小型犬用 子犬用 妊娠・授乳期 パピー 12ヶ月まで チキン 1.5kg』でした。
また、ハルの体重に見合った適切なフード量についてもメモ書きがあり、めちゃめちゃ助かってます。
こういうのって、最初どのくらいあげていいのか分からいですよねぇ。
多すぎると下痢しちゃうし、少なすぎるとお腹すいちゃって変なもの食べちゃうし。
でも、フードのパッケージに記載されている目安量って、ちょっと多すぎる気もするし・・・。
そこで、実際の子犬の体重から、フード量の算出ができる計算式を見つけました。
愛犬のDER(1日当たりのエネルギー要求量)を計算し、それをフードの代謝エネルギー(カロリー)で割るというものです。
なんか小難しいですね。
ハルの場合で計算してみます。2021年3月21日現在のハルの体重は『4.3kg』です。
- 愛犬のRER(安静時エネルギー要求量)を求める
- RERに係数をかけてDER(1日当たりのエネルギー要求量)を求める
- DERをフードの代謝エネルギーで割る
1. 愛犬のRER(安静時エネルギー要求量)を求める
RER=70×(体重kg)0.75
(1) 4.3×4.3×4.3=79.507
(2) √ (ルート)を2回押す
2.986079・・・・
(3) 表示された数字に「70」をかける
209.025553・・・
体重4.3kgの犬のRERは『209kcal/日』
2. RERに係数をかけてDER(1日当たりのエネルギー要求量)を求める
DER=RER×各係数
成長期(生後4ヶ月未満)の係数:3
※この係数は犬の状態によって変わってきます。
ハルのDER=209×3=627kcal/日
3. DERをフードの代謝エネルギーで割る
今食べているフードの代謝エネルギーは、100gあたり『381kcal』
DER÷フードの代謝エネルギー=627(kcal/日)÷381(kcal/100g)×100=約165g
ハルの1日の給餌量は『約165g』でした!
詳しくは『わんこお得技ベストセレクション』というムック本に書いてありますので、「愛犬のフードの適正量が分からない」という方は参考にしてみてください。
初めてのトイレ
ワンコを迎えた初日、1番ハラハラするのがトイレではないでしょうか。
初めてのトイレをトイレシートにしてくれるか。
中には、緊張してトイレをしない子もいるので、そもそもトイレ自体してくれるか。
果たして、ハルは・・・
ちゃんとトイレシートにおしっこをしてくれました!すごい!!🙌
とりあえず、ホッとしました。
先代犬ボノの時は、ケージにベッドとトイレトレーを置いて、そこをハウスとして使っていました。
よくあるパターンです。
しかし、今回はあえてハウスとトイレを完全に分けることにしました。
ハウスはクレート、トイレは広めのトイレサークルを作ってみました。


これでトイレトレーニング、うまくいくといいのですが・・・。がんばります!👊
コメント